ミュシャ検索
Karl Lagerfeld

Karl Lagerfeld

Karl Lagerfeld


カール・ラガーフェルドの略歴 career
1950年代から現在のカール・ラガーフェルドの写真、スタインウェイのピアノ、H&Mとのコラボ、アウディ・フォーラムの写真展、VOLVO(ボルボ)の広告などはこちらから。
コラボ collaboration
マイセン×カール・ラガーフェルド
カール・ラガーフェルド コラボのモデル
ここではCoca Cola Lightのボトル、tokidokiのミニ・カール、Steiffのカールのティディベア、フォトグラファーのカールのフィギュアが紹介されている。

Karl×Lenôtre
デザイナー× 「ブッシュ・ド・ノエル」
FENDI
インタビュー
ハーパース・バザー誌 2009年
写真家カール・ラガーフェルド

Karl×Dom Perignon
Dom Pérignon Vintage 1998
ドンペリ Rose Vintage 1996
Dom Perignon Oenotheque 1993
Moët & Chandon×Karl Lagerfeld

Numero ヌメロ
ヌメロ誌 カール・ラガーフェルド

写真展
2010年 Karl Lagerfeld, parcours de travail

2008年 ア・ロンブル・デュ・ソレイユ A l’ombre du soleil(太陽の陰で)

シャネル CHANEL
DVD
Signé Chanel サイン シャネル
スポンサーのシャネル
シャネル 宮廷の威光と王家の儀式
CHANEL Paris Fashion Week
*シャネル・ニュース
シャネル 2011 春夏コレクション
Spring Summer 2011 Collection
*Métiers d’Art メティエダール

CHANEL 2008「パリ−モスクワ」
画家 リューボフ・ポポーワとシャネル

CHANEL 2009「パリ−上海」
ショートムービー シャネルの夢
ココ・シャネル
*Gabrielle Bonheur Chanel

ココのビジュウ
「キ・カ・ヴュ・ココ」 誰かココを見た?
オーヴェルニューのガブリエル プロローグ

RECOMMEND
RECOMMEND
藤田嗣治画集  素晴らしき乳白色
藤田嗣治画集 素晴らしき乳白色 (JUGEMレビュー »)
藤田 嗣治, 藤田 君代, 尾崎 正明, 清水 敏男
PROFILE
LINKS
MOBILE
qrcode
SPONSORED LINKS
LATEST ENTRIES
RECENT COMMENTS
  • ジャッキーと魔法のドラゴンパフ
    sai (06/05)
  • ジャッキーと魔法のドラゴンパフ
    おケラ (06/02)
  • Jeanie Tomanek ジニー・トマネックの幻想画の犬(わんこ)
    sai (10/06)
  • Jeanie Tomanek ジニー・トマネックの幻想画の犬(わんこ)
    wanko (10/06)
  • 19歳だった頃 衝撃的だった映画「エレファントマン」
    sai (10/03)
  • 19歳だった頃 衝撃的だった映画「エレファントマン」
    功-hayasi (10/03)
  • 19歳だった頃 衝撃的だった映画「エレファントマン」
    sai (10/03)
  • 19歳だった頃 衝撃的だった映画「エレファントマン」
    ko-hayasi (10/03)
  • 19歳だった頃 衝撃的だった映画「エレファントマン」
    ko-hayashi (10/03)
  • 祝誕生二人目 はっぴいえんど 幸せな結末-大滝詠一
    sai (10/03)
RECENT TRACKBACK
ARCHIVES
CATEGORIES
OTHERS
SEARCH

スポンサーサイト
- / スポンサードリンク

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | - | -
pagetop
レオナルド・ダ・ヴィンチ
art / SAI
「糸車の聖母子」
レオナルド・ダ・ヴィンチ

なぜ、僕がこの作品を紹介したのか。自分でも疑問・・・。だが、これまで知っていた「糸車の聖母子」と違う。

聖マリアの背景に描かれた木。幼子イエスの顔だち。こちらのほうが、僕は鑑賞しやすい。

ダ・ヴィンチの「糸車の聖母子」という作品は、いずれも背景を異なって描かれている。大きくみえるマリアの手に、細い十字架を人差し指で支える幼子の構図はいっしょ。

1501年の個人所蔵の「糸車の聖母子」は左で、右が1510年というが、1501年で紹介されている場合もあるし、どれも贋作という話もある。

贋作というよりも、ダ・ヴィンチ フォロワーで、ディ・クレディあたりではないか。また、贋作という説のあるダ・ヴィンチの「リッタの聖母」が、ダ・ヴィンチ フォロワーとして、聖母子のスタイルになっているのも面白い。

ダ・ヴィンチ スタイル
ダ・ヴィンチ 「グラナダの聖母子」(1470)
ダ・ヴィンチ 「リッタの聖母」(1490-91)
ディ・クレディ「聖母子」(1494年)
ルイス・デ・モラレス「聖母子」年代不詳
ボッティチェリ「敬慕する小聖母」/「海の聖母子」

ロレンツォ・ディ・クレディ  ヴィーナス
こっちは、ボッティチェリ フォロワー


この魅力のない「糸車の聖母子」より、先に完成されているのが、制作年数がまちまちの「カーネーションの聖母」だ。下の画像の右側。

アルテ・ピナコテークにある1473年頃の「カーネーションの聖母」、あるいは1480年、もしくは1485〜1480年とある。右の「ブノワの聖母」もこの頃だ。モンテ・オリベット修道院の受胎告知に取り掛かったころ(1473年)に、「カーネーションの聖母」を手がける。1473年に手がけたこの作品は、1475年頃に完成したという。

真作だというが、魅力なし。

アルテ・ピナコテーク美術館には、1475年頃とされる「カーネーションの聖母」が
web上で公開されている。


エルミタージュ美術館の「ブノワの聖母」(1475-78年)も未完。幼子イエスの上にある窓。色が塗り込めれているが、作品として不完全。何を描こうとしたのか。あるいは塗りつぶしたのか。真作だというが、センスなし。

技法を用いた作品としては名高くなるだろう。だが真筆か否かで、「何が正しくて、何が正しくないか」という判断はナンセンス。ダ・ヴィンチだけではなく、出所が未知であり、制作年数も定かではないとされる作品が結構ある。名作は、技法や画家の名だけで決まる?

事実(真作)を見極めればいいだけで、「ほ〜ら贋作」で、終わりではない。「or」、「and」、もしくは「follower」の作品も多いのだから。

まして、もっともらしい謎ときなど、週刊誌や娯楽番組が企画すればいい。ただ、そういうものは「何が正しくて、何が正しくないか」という雑学であり、芸術の理解には乏しいのだろう。

左:習作 猫と聖母子(猫を持つ聖母子) - 1478、右:カーロナヤコレクション 猫と聖母(猫を持つ聖母)

右がカーロ ナヤ コレクションの「猫と聖母子」だ。1480年〜81年の作品といわれている。ちょうど、「カーネーションの聖母」が完成されたときと重なる。左が「習作 猫と聖母子」。1478年らしい。大英博物館所蔵。カラーは、クリックで。魅力なし。

1938年に公開されたという、このカーロナヤコレクションの「猫と聖母子」は、イタリアの貴族から寄付されたものだという。

サン・フランチェスコ・グランデ聖堂では、デ・プレディス兄弟の描いた楽器を持つ天使が、三連画の中央であるダ・ヴィンチの「
巌窟の聖母」(ロンドン,ナショナルギャラリー所蔵)を左右の側面を飾る。はじめの作品が、トラブルでルイ12世のもとに。いまはルーブル美術館。こういうのが面白い。


サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会にあったデ・プレディスの、この「楽器を持つ天使」(1506-08)は、1898年からロンドン,ナショナルギャラリーにある。

左に「ヴィエールを弾く緑の天使」、右に「リュートを弾く赤の天使」として所蔵。大きい画像は、クリックで。デ・プレディス兄弟は、書き直しの「巌窟の聖母」に手を加えているというが、この作品は好きだ。

普通は、「受胎告知」や「キリスト復活」にしか登場しない大天使ガブリエルがいる。これは、受胎告知からキリスト復活までのあらましを描いているのだろうか。


左は、「聖アンナと聖母子」(1507-08年)でロンドン・ナショナル・ギャラリー蔵。右は、フィレンツエのサンティッシマ・アンヌンツィアータ聖堂の祭壇画として描かれたもので、現在はルーブル美術館所蔵である「聖アンナと聖母子」(1508-10年)。未完の作品だが、作品を仕上げたことが完璧になるのか。

人の手によるもので、「完璧」などありえない。「完璧」な作品には、次がないだろうと思う。未完なほど、ダ・ヴィンチは面白い。決して完璧主義とも思えないが、未完のまま残したのはなぜだろう。


1513〜1519年にかけて完成された、ルーブル美術館所蔵の「洗礼者聖ヨハネ(or バッカス)」は真筆ではない作品といわれているが、「作品」としては楽しめる。おなじ所蔵先の真筆とされている「洗礼者聖ヨハネ」(1513-16年)より、鑑賞しやすい。やはり、この作品は、バッカスではないか。右はヴァチカン美術館所蔵の「聖ヒエロニムス」(1480-82年頃)だ。

ワシントンナショナル・ギャラリーの、中途半端な「ジネヴラ・ベンチの肖像」、ルーブル美術館の「ラ・ベルフェロニエール」はつまらない。

技法の才能はあっても、魅力的な作品が少ない。センスがない。まぁ、ホグワーツの「太ったレディの肖像画」の隣に並べると魅力があるのかも。

天才、万能のレオナルドに、好き勝手なことを書いてしまった。どうぞ、参考になさらないでください。

関連記事
レオナルド・ダ・ヴィンチ 花の女神フローラ

レオナルド・ダ・ヴィンチ 最後の晩餐

レオナルド・ダ・ヴィンチの植物画
最後の晩餐のタペストリーに描かれた花など

東方三博士の礼拝(The Adoration of Magi

レオナルド・ダ・ヴィンチ「救世主」 誕生の「受胎告知」
救世主(レオナルド・ダ・ヴィンチ)
受胎告知(ロレンツォ・ディ・クレディ)
受胎告知(レオナルド・ダ・ヴィンチ)
ヴェッキオ宮殿 「カッシーナの戦い」、「アンギアーリの戦い」

レオナルド・ダ・ヴィンチ ドンナ
「女性の頭部 」レオナルド or ディ・クレディ
「肖像画 シモネッタ・ヴェスプッチ」ピエロ・ディ・コジモ
レオナルド デッサン画 「無題(ドンナ)」

レオナルド・ディ・セル・ピエロ・ダ・ヴィンチ リンク集
アンブロジアーナ図書館をはじめとする手稿のほか、素描画などにリンク。スフォルツァ騎馬像は、Leonardo da Vinci's Horse から。

ちょっとコメントの文字数のこと。
文字数が多いと送信できないようになったのかな?テンカップさんへの返信が4行になると送信できず。短い返信ですみません。

番外編
もう一人のモナリザ ラ・ジョコンダ
Yves Saint-Laurent Rive Gauche1998 モナリザ パロディ
レオナルド・ディ・セル・ピエロ・ダ・ヴィンチ 「ダ・ヴィンチ・コード」
レオナルドとボッティチェリのTavern(居酒屋) Sandro's three frogs

番外編 追記
(C)AFP ? 5 nov. 2008 記事より Madone de Laroque: une expertise dempreinte met à mal la thèse dun de Vinci(C)AFP – 5 nov. 2008 記事より
Le tableau "La Madone de Laroque" le 27 octobre 2008 à Laroque, village du sud de la France

画像は大きくなります。

レオナルドを彷彿させる作品がフランスヴィレッジ ラクロワ(ラクロワ村)の古道具屋で購入されたのが1998年10月12日のこと。当時はレオナルドを思い出すという程度だったらしい。それが可能性が高くなり「ラクロワの聖母」と命名された。

当時購入したのはジャック・プルースト(Jacques Proust)氏、ギー・ファダ(Guy Fadat)氏、フランソワ・ルクレー(Francois Leclerc)氏のラロックに住む3人。


(C)La Croix

(C)
La Croix  2007.8.09

フランスのカトリック系新聞「ラ・クロワ」から、3人と「ラクロワの聖母」の記事と写真。
2009.7.21 追記
Telegraph(日刊テレグラフ)
によると、レオナルド・ダ・ヴィンチ博物館館長アレッサンドロ・ヴェッツォーシィ氏はリンク先の日刊テレグラフの記事にある「"It is absurd to say that Leonardo painted this picture," he said.」と、レオナルド本人ではないと述べている。が、その月の20日には、アレッサンドロ・ヴェッツォーシィ氏が、イタリアのCHIETLIにあるGABRIEL D’ANNUNZIO大学の人類学者のルイージ・カパッソ教授にレオナルドの指紋を依頼。

僕としては、アレッサンドロ・ヴェッツォーシィ氏は「違う」と答えていると思ったのだが。

なぜ、指紋を依頼したのか。彼自身の考えか、あるいはメディアか誰かの働きかけか?

結局、「レオナルド本人ではないと思うが弟子の可能性、レオナルドのアトリエで描かれた可能性」などの専門家から、「はっきり否定されていない」という曖昧さの見解により、「可能性に期待」されているわけだと思う。フジTVの除幕式が昨日あったらしいが、「期待」されるものへの日本メディアらしい対応だなと感じている。

作品が名作か否かだと思うけど。
| comments(15) | trackbacks(9) | -
pagetop
<< ルノワール作 画家のアトリエ と 肖像画 エドモンド・メートル | main | サン=サーンス ピアノを囲んで >>
スポンサーサイト
- / スポンサードリンク
| - | - | -
pagetop
去年のダ・ヴィンチ・コードから、レオナルド・ダ・ヴィンチの作品を再確認というかんじでしたが、ロンドン,ナショナルギャラリーの「巌窟の聖母」が、三連画だとは知りませんでした。
piruru (2007/03/17 5:27 PM)
巌窟の聖母ですが、遠近法を取り入れることによって、1枚に描かれる「聖会話」になったようで、中央のレオナルドは、「聖会話」として描いているように思えます。でも祭壇画としての依頼で、中央だけをレオナルドが担当。だから両脇は聖人ではなく、天使が描かれたのでしょうかね。とにかくレオナルドへの関心が、貴ブログから触発されました。
躯 (2007/03/17 6:23 PM)
迫力のあるremove さんのブログから、こちらにきましたので、とても作品がかわいらしくみえます。

ところで、1501年の個人所蔵の「糸車の聖母子」は左で、右が1510年とありますね。そうすると、数年前に盗難にあったのが、左ですね。時価46〜57億といわれています。はじめてみました。「糸車の聖母子」。
hiwa (2007/03/17 7:36 PM)
こんにちは。はじめてコメントさせてもらいます。

魅力なし、センスなしって言い切るわりに、すごくレオナルドの魅力に迫ってますね。

もうすぐ、「レオナルド・ダ・ヴィンチ―天才の実像」が開催されますが(すごく楽しみ)、貴ブログの記事から、鑑賞するために、もっと知ろうという気持ちになりました。感謝。

それからorバッカス(英)ですが、海外では「バッカス(バックス、バッコス)」とあらわすことが多くなってきています。
Bacchus (2007/03/18 9:31 AM)
こんにちは。コメント入力できません、文字数?
ken (2007/03/18 10:04 AM)
コメント送信テストしてすいません。最初のコメントがはいらなかったものですから。

巌窟の聖母の天使は、祭壇背後という説もありますが、三枚並んだ作品が、不自然でもあり、自然でもあり。天使は、ダ・ヴィンチがデザインして、デ・プレディス兄弟が描いたともいわれています。
ken (2007/03/18 10:48 AM)
ご無沙汰。

「レオナルド・ダ・ヴィンチ―天才の実像」は、いつごろ予定?

トラバ、オリコンにはいらないでしょう。さっき、alei からメールきて、100回送信したけど、全部ダメと、大げさに書いてきた。ブロックブログもダメみたい。残念。
Hisashi.yama (2007/03/18 5:29 PM)
こんにちは。貴ブログの番外編の記事の「レオナルド・ダ・ヴィンチとボッティチェリの居酒屋」ですが、はじめて、意外な関係を知りました。

>レオナルド以外のコックたちが食中毒で死んでしまったからだ。

気になる事件です。

>このレオナルドの料理や調理の分野が、僕はある作品に集約されていると思う。

リンク先を見てきました。食事が提示されたテーマだったということで、テーブルの食事のメニューはダ・ヴィンチが考えたものなのでしょう。パンは、ダ・ヴィンチの「パンを練る器具」でつくられた?
壱拾参 (2007/03/20 11:48 AM)
piruruさん。kenさんのコメントに、祭壇背後という説もあるとありました。
sai (2007/03/31 10:47 PM)
躯さん。最初の「巌窟の聖母」は、依頼後に作品化したのではなく、フィレンツエから持ってきたようですね。
sai (2007/03/31 10:50 PM)
hiwaさん。盗難にあったんでしたっけ。真筆ではないかもという作品ですが、充分資産価値があるようですね。
sai (2007/03/31 10:53 PM)
Bacchusさん。バッコスが一般的ですね。ヨハネ云々から、バッコスと表示しているサイトも多いですね。
sai (2007/03/31 10:56 PM)
kenさん、コメントおかしいですね。充分書き込んでるコメントもありますね。(笑)

情報提供していただいた、祭壇背後説が有力ではないでしょうか。
sai (2007/03/31 10:59 PM)
久、元気? ホント送信できないんだよね。僕も100回送信しました。(笑)
sai (2007/03/31 11:01 PM)
壱拾参さん。
>パンは、ダ・ヴィンチの「パンを練る器具」でつくられた?

そうかもしれません。(笑)

食中毒の件の顛末がわからないんですよ。自然に起きたことなのか、あるいは・・・。
sai (2007/03/31 11:04 PM)









url: トラックバック機能は終了しました。
ベロッキオ工房では、サンドロ・ボッティチェッリと同時期を過ごしたこともあるレオナルド・ダ・ヴィンチ。 その工房には、ロレンツォ・ディ・クレディがいました。この「女性の頭部(ドンナの頭部)」は、レオナルドなのかロレンツォなのかという作品の1枚ですが、
| Life Style Concierge | 2007/03/17 12:15 AM |
ダ・ヴィンチの名がつく「救世主」は、パリのガネイ伯爵夫人のコレクションらしいね。これって、ダ・ヴィンチ フォロワーとかでもないのか? X線によって、この作品のスケッチは、ずいぶん変更されていることがわかったというが、それもよくある話だ。 「救世主」
| remove | 2007/03/17 12:16 AM |
ロレンツォ・ディ・クレディ 「ヴィーナス」(1487-90年)ウフィツィ美術館 これじゃ、首をすげかえれば、ボーデ美術館所蔵のボッティチェリの「ヴィーナス」だ。でも、なんだか、ディ・クレディのヴィーナスは、力強すぎない? 美の聖域 ボーデ博物館 ボッティチェ
| XAI | 2007/03/17 12:25 AM |
レオナルド・ダ・ヴィンチの植物画習作からです。 兵器や人体解剖、馬、猫、顔、衣襞
| KAFKA | 2007/03/17 12:37 AM |
GWの お出かけは美術館 に行こう!!
| GW お出かけ 美術館 | 2007/03/17 5:09 PM |
東方三博士の礼拝は、数々の巨匠たちが描いている作品。あの「ダ・ヴィンチ・コード」で、隠蔽工作されたといわれ、塗り重なれたその下には邪悪が隠されているというレオナルド・ダ・ヴィンチの未完成「東方三博士の礼拝」のほかに、メディチ家や自画像を描きこんだ、サ
| Magnum Photos Photographer | 2007/03/18 3:09 PM |
京都府立陶板名画の庭陶板画の『最後の晩餐』である。CGで復元された「最後の晩餐」との色彩の違いを見比べてみてほしい。 ダン・ブラウン著の小説「ダ・ヴィンチ・コード」を読んでみただろうか。 レオナルド・ダ・ヴィンチ作「最後の晩餐」の絵の中に隠された
| Remove | 2007/03/19 12:41 AM |
美術館[美術館ブログ]美術館情報の美術館館長大作です。美術館めぐり。今日の美術館情報は、東京国立博物館です。特別展「レオナルド・ダ・ヴィンチ −天才の実像」が明日から始まります。この中の目玉は、ダヴィンチの「受胎告知」です。ダ・ヴィンチの絵画で...
| 美術館[美術館ブログ]美術館情報 | 2007/03/20 12:09 AM |
2008.12.03 (C)news.cocolog-nifty.com 「3人の男が出会った1枚の絵画が、世界中の関心を集めている。1998年、フランス南部の田舎町ラロック村で発見されたその絵は、『ラロックの聖母(THE MADONNA OF LAROQUE)』と名付けられた。なんでも専門家の分析では作風や製作
| Lieben | 2009/07/21 11:45 AM |

03
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
--
>>
<<
--