ミュシャ検索
Karl Lagerfeld

Karl Lagerfeld

Karl Lagerfeld


カール・ラガーフェルドの略歴 career
1950年代から現在のカール・ラガーフェルドの写真、スタインウェイのピアノ、H&Mとのコラボ、アウディ・フォーラムの写真展、VOLVO(ボルボ)の広告などはこちらから。
コラボ collaboration
マイセン×カール・ラガーフェルド
カール・ラガーフェルド コラボのモデル
ここではCoca Cola Lightのボトル、tokidokiのミニ・カール、Steiffのカールのティディベア、フォトグラファーのカールのフィギュアが紹介されている。

Karl×Lenôtre
デザイナー× 「ブッシュ・ド・ノエル」
FENDI
インタビュー
ハーパース・バザー誌 2009年
写真家カール・ラガーフェルド

Karl×Dom Perignon
Dom Pérignon Vintage 1998
ドンペリ Rose Vintage 1996
Dom Perignon Oenotheque 1993
Moët & Chandon×Karl Lagerfeld

Numero ヌメロ
ヌメロ誌 カール・ラガーフェルド

写真展
2010年 Karl Lagerfeld, parcours de travail

2008年 ア・ロンブル・デュ・ソレイユ A l’ombre du soleil(太陽の陰で)

シャネル CHANEL
DVD
Signé Chanel サイン シャネル
スポンサーのシャネル
シャネル 宮廷の威光と王家の儀式
CHANEL Paris Fashion Week
*シャネル・ニュース
シャネル 2011 春夏コレクション
Spring Summer 2011 Collection
*Métiers d’Art メティエダール

CHANEL 2008「パリ−モスクワ」
画家 リューボフ・ポポーワとシャネル

CHANEL 2009「パリ−上海」
ショートムービー シャネルの夢
ココ・シャネル
*Gabrielle Bonheur Chanel

ココのビジュウ
「キ・カ・ヴュ・ココ」 誰かココを見た?
オーヴェルニューのガブリエル プロローグ

RECOMMEND
RECOMMEND
藤田嗣治画集  素晴らしき乳白色
藤田嗣治画集 素晴らしき乳白色 (JUGEMレビュー »)
藤田 嗣治, 藤田 君代, 尾崎 正明, 清水 敏男
PROFILE
LINKS
MOBILE
qrcode
SPONSORED LINKS
LATEST ENTRIES
RECENT COMMENTS
  • ジャッキーと魔法のドラゴンパフ
    sai (06/05)
  • ジャッキーと魔法のドラゴンパフ
    おケラ (06/02)
  • Jeanie Tomanek ジニー・トマネックの幻想画の犬(わんこ)
    sai (10/06)
  • Jeanie Tomanek ジニー・トマネックの幻想画の犬(わんこ)
    wanko (10/06)
  • 19歳だった頃 衝撃的だった映画「エレファントマン」
    sai (10/03)
  • 19歳だった頃 衝撃的だった映画「エレファントマン」
    功-hayasi (10/03)
  • 19歳だった頃 衝撃的だった映画「エレファントマン」
    sai (10/03)
  • 19歳だった頃 衝撃的だった映画「エレファントマン」
    ko-hayasi (10/03)
  • 19歳だった頃 衝撃的だった映画「エレファントマン」
    ko-hayashi (10/03)
  • 祝誕生二人目 はっぴいえんど 幸せな結末-大滝詠一
    sai (10/03)
RECENT TRACKBACK
ARCHIVES
CATEGORIES
OTHERS
SEARCH

スポンサーサイト
- / スポンサードリンク

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | - | -
pagetop
詩人 ピエール・ルヴェルディ ココ・シャネル
作家 / SAI
ヴォルテールもそうだが、「愛」というテクストを必ず好むのはフランスの男たち。内容は揶揄であってもだ。

ラ・ブリュイエールの「愛は愛によってはじまる。そして強い友情から弱い愛へ移ることはできない」を解説までしてココ・シャネルに手渡したのは、 ピエール・ルヴェルディ。

ココの親友ミジアにも優しい手紙を書く男。



「どうぞ神様、わたしがいつまでも無名の詩人でありますように。」

辛辣で隠遁生活を送った貧しい詩人ピエール・ルヴェルディは、ココだけではなくアポリネール、サンドラール、マックス・ジャコブらに強い印象を与え、「洗濯船」のアンドレ・サルモンを知っている。ピカソ、ブラック、ホアン・グリスがいた。



後方左からジャック・ラカン、セシル・エリュアール、そしてピエール・ルヴェルディ、ルイーズ・レリスにパブロ・ピカソ、ザニー・カンパン、ヴァレンタイン・ヒューゴ、シモーヌ・ド・ボーヴォワール。手前左からジャン=ポール・シャルル・エマール・サルトル、アルベール・カミュ、ミシェル・レリス、ジャン・オービエ。 by ブラッシャイ  (Brassaï 1944)

「彼女はおかしくなったよ。牧師を愛しているんだ」と仲間に打ちあけたウェストミンスターがいう牧師とはピエール・ルヴェルディだ。

ルヴェルディは聖職者といっしょに同じように暮らしていたからだ。






(detail)
by グラッティアーノ・オリガ(Graziano Origa)



シャネルはどうやらミシアと違い男を恐れさせる女のようだが、同性にも怖れを抱かせるようだ。何が彼女を孤高にさせ、孤独な女にみせるのだろう。

ピエール・ルヴェルディもココも「不良じみた」とマルセル・ヘードリッヒはいうが、少し饒舌なしゃれた会話ができ、くだけているけどサマになるふるまい。そして冴えた知性と気だるさ・・・そういう意味だと思う。





 Gabrielle Chanel


だからやっぱり気持ちが休まらない関係だったのか。ボイ・カペルより似合いだと思ったけれど。

最初に戻るが、ラ・ブリュイエール( Jean de La Bruyère)の「瞑想録」の一節を解説した手紙を渡したという文面をここに。

「−(略)−しかし彼は、大きな愛が不滅の友情に移りえるとは言っていない。ぼくは友情なくしては本当の愛はあり得ないし、愛なくしては大いなる友情もあり得ないと書いた(この愛とは男同士の愛のことで、愛という言葉はここでは固有な意味を持っている。)





ラ・ブリュイエール1645−1696
by ニコラ・ド・ラルジリエール(Nicolas de Largillière)

「人生にはただ三つの事件しかない。生まれること、生きること、死ぬことである。生まれるときは気がつかない。死ぬときは苦しむ。そして生きているときは忘れている。」の名言の人。

続き
この男のものを読んだあとでこういった種類のことを書くには、かなり心臓が強くてはならない。ラ・ヴリュイエールの「性格論」を買って読んでご覧なさい。(あなたの書斎にそれがあるならば、取って読んで御覧なさい)

ラ・ロシュフコーの「箴言」とシャンフォールの「箴言」も、ときどき夜、目を通してみるとよろしい。」



Pierre Reverdy (Broché)
by Gérard Bocholier


ピエール・ルヴェルディは若い娘に教訓的なものも時々読みなさい的な文面で送っている。ところが彼女は自分が書いたいくつかの箴言をピエールにみせていたらしい。その彼女はミジアなのかココなのか迷ったが、ココだとする。

なぜかというとひとつ気になる言葉を残しているからだ。

「煉獄は、すべてをこの世に残して行かねばならないと考えたときにすでに始まる」 
  by シャネル ?

ダンテの神曲を読んでいたのだろうか、まさか。




 Dadaist 「Le Voleur de talan , roman」 1917年
by  ピエール・ルヴェルディ


せっかくの箴言の調べをシャネルはテクストにすることもなく、またその言葉をデザインすることもなかったが、詩人ピエール・ルヴェルディは、テクストをデザインした。

パリ・ダダ(1919年頃-1924年)がはじまる前、 ノルド-ズッド"Nord-Sud (North-South)"をマックス・ジェイコブ、ギヨーム・アポリネールと結成し、ダダイスト(Dadaist) を含んだ「反既成、反秩序、反常識」的なテクストやアートをつくった。

当時の画家たちは「ノルド-ズッド」というタイトルの作品を描いている。




17th  ジョージ・ハーバート作 
翼の形をした詩「復活祭の翼」


英国ではルイス・キャロル(Lewis Carroll)が、視覚的形態を取り入れた「不思議の国のアリス」第3章「
長い尾話(a long tale)」の詩がある。遡れば17世紀のジョージ・ハーバード(George Herbert)の祭壇のかたちでテクストを並べた「犠牲」、そして画像の「復活祭の翼」がある。

彼らとは違って何がしの形がわかるテクストではなく、反秩序な視覚的形態だ。

ダダ的な形態の翌年、画家の挿絵による「Les ardoises du toit」(スレート屋根)を発表。画家とはジュルジュ・ブラックだ。そして 「Matisse Les Jockeys」(女性騎手)はアンリ・マティス。




Nord-Sud by Pierre Reverdy
この表紙の作品がピエール・ルヴェルディの
「スレート屋根」のジョルジュ・ブラックの挿画




1918 Les jockeys by Pierre Reverdycamouflés
Matisse Les Jockey アンリ・マティスの挿画



ジョルジュ・ブラックは

 

La liberté des mers 海洋法?
詩人 ピエール・ルヴェルディ
画家   ジョルジュ・ブラック


41pと62pから。左41pは、ディドロ&ダランベールの「百科全書 カリグラフィー 飾り文字」のページにあってもおかしくないかも。

ブラックもピエール・ルヴェルディも18世紀の百科全書を読んでた?

百科全書序論 から 人間知識の系統図 想像力編
そして最後はパブロ・ピカソ

 

“Le Chant des Morts (The Song of the Dead).”


ピエール・ルヴェルディは結構すごい画家たちとコラボしていたんだ。
| comments(0) | trackbacks(3) | -
pagetop
<< サンローランのモナリザ by マリオ・ソレンティ | main | ポール・デルヴォー ジュール・ヴェルヌのSFから >>
スポンサーサイト
- / スポンサードリンク
| - | - | -
pagetop









url: トラックバック機能は終了しました。
シャネル侍着甲座像 野口哲也 アートフェア東京2009 「現代アーティストたちによる LE MONDE DE COCO ココの世界」  紗錬(しゃねる)家伝来冑図 部分 野口哲也 アートフェア東京2009 「現代アーティストたちによる LE MONDE DE COCO ココの世界」  「シャネ
| 変身抄 | 2010/02/08 10:35 PM |
ココ・シャネル デザイン画ココ・シャネルについては僕はあまり興味はなかった。なかったが楓が持っている数冊の本をみて、この人の偽りが真実になったりする様が面白く、ちょっと周辺を記事にしたのが親友ミシア。ヒロインシャネルは楓にまかせて周辺をゆっくり読んで
| remove | 2010/02/08 10:36 PM |
嘲笑的な精神は狭量な精神だ。 嘲笑とは批評的精神の糞だ。 by ピエール・ルヴェルディ ピエール・ルヴェルディはピカソの親友でシャネルの恋人の一人。 嘲笑的といえば 「でも、たいしたことないよねッ。」 たいしたことない奴の名言だ。 大衆では「たい
| xai+nessance | 2010/02/09 5:28 PM |

03
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
--
>>
<<
--